ToiToiについて

  1. トップページ
  2. ToiToiについて

理念

理念

私たちは「いちゃりば ちょーでー」精神を引き継ぎ、敬愛の念を高め、
人と人が繋がり希望をつくりだす「全人的な福祉」を実践するために

  • ・すべての人々がその人らしく生きていく権利を尊重します。
  • ・私たちは、ノーマライゼーション実現に向けて、この地域がより良い環境になるように努めます。
  • ・私たちは、同僚を働く仲間として、お互いを尊重し、対等に話し合える人間関係を築きます。
  • ・私たちは、職場環境の改善に努め、明るい職場を築きます。
  • ・私たちは、国内外を問わず医療的ケア児(者)やそのご家族へ安心できる福祉環境作りに努めます。

5領域支援プログラム(2024.9月 作成)

5領域支援プログラム

▲画像クリックで詳細をご確認できます。

観光客支援と短期出張者ご家族向けサポート

(身体障がい児、医療的ケア児)国内外観光客向け、旅行中の一時保育預かりサービス

沖縄への短期出張(1ヶ月等)があり、子供も一緒に連れてきたいといった方向けの、おきなわ出張中だけお預かりする保育サービス

対象児
  • • 0歳から5歳(未就学児)6歳から18歳(就学児)
  • • 医療ケアが必要な児童や身体の不自由な児童

まずはお気軽にご相談ください。

児童発達支援・放課後等デイサービス・生活介護

Toi Toiでは、主に、医療ケアが必要な方々(児童・者)や重症心身障害の方々のための「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「生活介護」「日中一時支援事業」「観光客支援と短期出張者ご家族向けサポート」を行っております。

当施設の特徴

専門家がチームでサポート
個々に合わせた療育を行いながら、ご家族のレスパイトケアを行っていきます。
看護師による医療ケア、保育士・児童指導員による療育、機能訓練指導員による訓練、様々な職種の職員がチームで個別支援計画に沿って、定員5名の小規模事業所ならではの支援をしてまいります。
対象地域
沖縄市を中心としたその周辺地域
沖縄中部療育医療センター・沖縄県立泡瀬特別支援学校・沖縄県立鏡が丘特別支援学校
対象児
  • 医療ケアが必要な重症心身障害児
  • 児童発達支援0歳から5歳(未就学児)
  • 放課後等デイサービス6歳から18歳(就学児)
家族支援
(1)保護者向け相談・カウンセリング
・子育てに関する悩みや発達の課題についての個別相談
・保護者同士の交流会やピアサポートの場の提供
(2)家庭での対応方法の指導
・家庭でできる遊びやトレーニングの提案
・子どもへの声かけや対応の仕方についてのアドバイス
・食事・排泄・睡眠などの日常生活習慣のサポート
(3)障害福祉サービスや制度の情報提供
・受給者証の取得方法や行政の支援制度の説明
・放課後等デイサービス、特別支援学校・学級への移行支援
移行支援(幼児期から学齢期、学齢期から社会への移行)
(1)保育園・幼稚園・小学校との連携
・通園・通学先の先生と情報共有を行い、スムーズな移行を支援
・環境調整(座席配置、視覚支援など)の提案
(2)就学前準備プログラム
・小学校生活に適応できるように、集団活動の練習
・学習の基礎となる注意力や作業の順序性を強化するプログラム
(3)就労支援・職業体験(学齢期以降)
・職場体験やアルバイトの紹介
・就労移行支援事業所との連携
職員の質の向上に資する取り組み
(1)専門知識の習得
・発達障害や特別支援教育に関する研修会の開催
・外部講師を招いたケーススタディ・事例検討会の実施
(2)スーパービジョンやOJT
・ベテラン職員が新人を指導するメンター制度
・支援の質を向上させるためのフィードバック制度
(3)チーム体制の強化
・多職種連携(心理士、作業療法士、言語聴覚士との連携)
・定期的なケース会議を実施し、支援計画を見直し
(4)保護者・地域との連携強化
・保護者向け勉強会を開催し、共通理解を促進
・地域の支援機関とのネットワークを構築

事業所内にとどまらず、近隣の様々な機関と連携を行い積極的に地域とのコミュニケーションを図ることで社会に踏み出すお手伝いをいたします。
利用者様一人一人の状況に合わせて最適な医療ケアが出来る様日々心掛けております。
医療ケアと健康管理・お子様の状態に合わせた児童発達支援と放課後等デイサービスを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

サービス内容

呼吸の管理 気管カニューレ、吸引、吸入、酸素吸入、人工呼吸器、気管切開など
食事の管理 経鼻経管栄養、胃ろう、腸ろう、摂食嚥下訓練、食事の全介助、IVHなど
お薬の管理 服薬の介助、軟膏の塗布など
療養の世話 排泄ケア、入浴の介助、清拭、更衣、機能訓練など
コミュニケーション 会話する、本の読み聞かせ、テレビやCDなど視聴覚教材の活用、レクリエーション、散歩、交流会の開催など
家族への支援 就学相談、障害受容などの情報提供、相談、家族会、親同士の交流の場の提供、医療福祉制度の情報提供と利用援助、きょうだい児への支援など
地域の関係機関との連絡 地域の市役所、学校、相談支援員などとの連携を行う
連携会議の開催 自治会長、民生委員・児童委員、家族、地域連携室、協力病院医師との連携会議を開催する
年間行事 誕生日会、七夕、クリスマス、桜見会、保護者参観日、保護者会など

法人概要

法人名
NPO法人 ToiToi
住所
〒904-0032
沖縄県沖縄市諸見里2-2-5
TEL
098-931-9811
営業時間
8:00~17:30
サービス提供時間
平日 9:30~16:30
土曜日や国民の祝日 9:30~15:30
延長支援
まずは、お声掛けをお願いいたします。
休日
日曜・年末年始(12/30~1/3)・旧盆(ウークイ)・5/3~5/5など
対応地域
沖縄市、宜野湾市、うるま市、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、西原町の全域及び恩納村の一部と金武町の一部
支援事業所
特定非営利活動法人 コミュニティー広場ゆいゆい
多機能型福祉事業・児童発達支援・放課後デイサービス ライフイズビューティフル
協力医療機関
沖縄県立中部病院
中部徳洲会病院
代表理事
比嘉 珠美
事業所番号
4750800601 重症心身児童発達支援 ToiToi
4750800767 重症心身児童発達支援 pal

スタッフ紹介

嘱託医師

看護師

保育士

理学療法士

児童指導員

児童発達管理責任者


住所
〒904-0032
沖縄県沖縄市諸見里2-2-5
TEL
098-931-9811
営業時間
8:00~17:30
サービス提供時間
平日 9:30~16:30
土曜日や国民の祝日 9:30~15:30
延長支援
まずは、お声掛けをお願いいたします。
休日
日曜・年末年始(12/30~1/4)・旧盆(ウークイ)・5/3~5/5など
対応地域
沖縄市、宜野湾市、うるま市、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、西原町の全域及び恩納村の一部と金武町の一部

メールでのお問い合わせ